ザ・ワイルドバンチ ~ mando/ フロントジップコード刺繍ブルゾン

近年の気候の変化は被服業界の慣例にも影響を及ぼしており、ブランドにもよりますが「春夏」「秋冬」の境は以前ほどはっきりと隔てられなくなってきました。

そうはいっても陽の高さが低くなって光が弱まり、木々の葉も枯れ始めれば、気温はともあれ気分は確実に秋めいてくるものです。

そこで今後ますます重宝するであろうと思われるのが、厚みを抑えた秋服。
気分と体感を両立し、秋ならではの服の愉しさを更新してくれます。



mandoの新作ブルゾンは、まさにそんな一枚。

しなやかで軽快、それでいてしっとりとした落ち着きのあるレーヨンコットンの生地で仕立てられ、秋の装いを無理なく底上げします(もちろん、合わせ次第で春にも大活躍しそうですが)。

胸元のコード刺繍や

袖口のつくりやスナップボタン使いなど、

随所に仄かに土の香りのするウェスタン調の意匠が施されているのも特徴で、そのうえでまったく武骨さ、野暮ったさを感じさせないのはさすがmando、ベテランの妙技です。

表裏ともに両脇にポケットが設けられ、実用面でも抜かりありません。

軽い着心地、着用時の美しいシルエットは、言葉を尽くしても伝わるものではなく、是非一度店頭にてお試しいただきたいところ。

天気予報によると今年は10月までそこそこ気温が高いままのようで、着用機会は多そうです。

その準備を、夏の名残りの色濃いいまのうちに始めてみては如何でしょうか。

オンラインストアはこちらです→ ネイビー/ カーキ


ORDER BORDER・続報

いよいよ今週末(9/14~)に迫った今年のORDER BORDER

その続報です。

9/16(月・祝)は、新潟からG.F.G.S.代表の小柳さんが来浜され、皆様にその魅力を直接お伝えいただけることになりました。

たいへん多忙な中スケジュールを調整していただいたため、在店時間は終日ではなく12:00~18:00となりますが、なおのこと貴重な機会です。

もうすっかりおなじみの方も、はじめましての方も、もしご都合が合うようでしたら、是非このタイミングでお越しください。


空は広く 限りなく 僕等の夢なんだ ~ Jeanik/ 102 Denim Pants

昨シーズン、満を持して登場したJeanikのデニムパンツ#101

太くもなく細くもなく、素っ気ないほど中庸でありながら「普通」を感じさせないその卓越したデザインバランスは、多くのお客様からご好評賜りました。

ただ、この完成度が高いがゆえに、「もっと太いシルエットのものも欲しい」といったお声をいただいていたのも事実。
それについては、店主自身もまったくの同感でした。

そんな折、Jeanikの秋冬コレクションでワイドシルエットのモデルが提案され、当然はりきってオーダーしたのですが、ここに懸念事項が。

Google検索していただくとおわかりになるのですが、このJeanik、当店のような品揃えの店が取り扱うことは比較的珍しく、クラシコイタリアをベースにしたアダルトな洒落者向けのお店に置かれることの多いブランドです。

そのため、ほとんどのバイヤーさんからすると、ワイドシルエットのパンツなどもっての外、ほっそりとした色気のある美脚シルエットでないと仕入れませんよ、と判断されてしまうことになります。

そんな事情があって、このワイドデニムは生産できない可能性がかなり高いと云われていました…。

しかし!
このたびその壁を乗り越えて、皆様の眼前に披露できることとなったのです。


シルエットだけでなく生地も異なり、101でよりもやや青みが抑えられた、右綾のセルヴィッジデニムが採用されています。


無刻印のアノニマスなボタンや

リベットは、101と同じものを。

この禁欲的なデザインのメタルパーツもまた、Jeanikが目の肥えた当店のお客様方に高く評価される大きなポイントです。

リベットといえば、101との相違点として、この102ではヒップポケットに隠しリベットが打ち込まれています。

外からは見えないところですが、こうした仕様の選択から、101より若干ヴィンテージに近いイメージでデザインされているのが窺えますね。

ヴィンテージに近いと言ってもそこはJeanik、控えめな白い腰のラベル、タブも飾りステッチもないヒップポケットは、ジーンズ特有の泥臭さ、野暮ったさを削り込んでいます。

どこを見ても、唸るばかりの完成度です。

ブランドの公式サイトもSNSも存在せず、代理店も広告を打たず、謎ブランドのまま、ただ現場のリアルな反応だけで成長し続けているJeanik。
ここにきてまたさらなる高みへ進んだと言ってよいでしょう。

オンラインストアはこちらです


言葉よりも やさしいお花を ~ quitan/ WIDE R.C. SHIRT/ BUNDLE DYE

Stella splendens in monte ut solis radium
miraculis serrato exaudi populum.

Concurrunt universi gaudentes populi
divites et egeni grandes et parvuli
ipsum ingrediuntur ut cernunt oculi
et inde revertuntur gracijis repleti.

Principes et magnates extirpe regia
saeculi potestates obtenta venia
peccaminum proclamant tundentes pectora
poplite flexo clamant hic: Ave Maria.

Llibre Vermell de Montserrat “Stella splendens” (fol. 22r)

バルセロナ郊外のモンセラート修道院に伝承されている、14世紀の宗教文書の写本『モンセラートの朱い本』。

同書にはモンセラート修道院へ参ずる巡礼者たちが「誠実かつ敬虔」に歌い踊られるための10曲の歌謡が含まれていることで知られていますが、冒頭はその2曲目、ヴィルレー《輝ける星よ》の歌い出しです。

今季のquitanがテーマとした文化行動は、「巡礼」。
そこから聯想して、この一節が引用されたそうです。

ラテン語はひじょうに難しく、店主の乏しい学力ではとても翻訳ができないため、quitanによる意訳を載せますと

険き山から 輝く星よ
陽の光のように 人々のことばを聴き給う
どんな人も満たされ 集まるだろう
富める者も 乏しき者も
老いた者も 幼き者も
わたしたちの目で 彼らの到着を見届けて
もう一度 声をあげましょう
アヴェ・マリアと

このような内容となります。

カトリックに於ける信徒には、教皇から司教、一般信徒に至るまで何層もの明確なヒエラルキーが存在してはいますが、そこには実際の社会階層が(少なくとも建前上は)反映されません。
先の歌にもあるように、一般信徒という点では貧富も年齢も関係く、ひとつの信仰を軸に、行動や習俗が共有されます。

今回のコレクションテーマである「巡礼」に立ち戻りますと、キリスト教圏に限らず、巡礼は古今東西を問わず行われてきました。
表面的には文化的な差異に見えるようなことでも、本質的には通底していたりするもの。

階層を超えた交流や異文化間の交流は、その根の部分での共有があるからこそ可能なのでしょう。

このシャツにもまた、「共有」の物語が込められています。


年齢も男女も、体型もほぼ問わず包み込む、たっぷりとしたワイドなサイズバランスのシャツで、身に纏うと生地のゆとりが体のラインに沿って流れるよう設計されています。

前身頃は身頃と袖が一体化したワンパネル構造、

一方背面は着物のような袖付けとなっており、この仕立てもまた老若男女の垣根を超えるものです。

この穏やかで美しい生地にも当然言及せねばなりませんね。

しっかりとしたコシと厚みのあるコットンシルクの生地に、プリントやジャカードではなくもっとプリミティブな方法で染色がされています。

植物を無地の生地に散らし、そのまま巻き込んで縛ったまま蒸しあげることで、色素が布に転写される、バンドルダイと呼ばれる技法です。

どんな柄が生まれるかは、やってみないと読めません。

この染色工程は、東京の福祉施設で働く人たちとquitanチームの共同で行われました。
作業のみならず、その偶発性も「共有」しながらつくられた生地というわけです。

正直なところ、単にシャツとして考えるとかなり高額な品となりますが、これはもう作品と呼べるものであり、その類稀なる魅力を心から「共有」できるだれかのもとに届くであろうことを、心から信じています。

オンラインストアはこちらです


おじいちゃんっていいな ~ Ithe/ 06-3-GS

意思でもあるかのように日本列島をあちこち漫遊していた台風がやっと消え、久しぶりの晴天が戻ってきました。

気がつけばもう9月。
昼の暑さはまだ夏並みといえど、風が確実に爽やかな秋のそれに近づいています。

7月から8月にかけての異様な猛暑と台風絡みの悪天候のなかでは、正直服の提案もやや躊躇してしまったものですが、あらためて胸を張って新作をご紹介していきましょう。

とはいえセーターや上着をこの場で披露するのも時期尚早、「秋冬!」感全開ではなく、いま着るものとしてリアリティのあるシャツのお話です。


待っていた方も少なくなかったのではないでしょうか、Itheからグランパシャツが久々に登場しました。
3年前の受注会以来ですかね。

Itheのブランドの歴史の中で最初のヒット作と云われる傑作プルオーバーシャツで、80年代にフランスで作られた古着のグランパシャツをトレースしてリデザインされています。

このたび使用されている素材は、蒸し暑い時期にも快適なラミー(苧麻)。

ただこのラミーの生地、只者ではありません。

一般的にラミーの魅力は、清涼感、耐久性、そしてざっくりとした粗野な風合いです。

ところがこの生地には、粗野さというものがまるで感じられず、艶めかしい艶、なめらかな肌触りに驚かされます。

その一方で、素材の特徴であるシャリっとした爽やかな質感や、適度なコシはそのまま残されており、ラミーらしくないようでラミーらしい、そんな生地となっています。

新品の状態の美しさは言うまでもなく、着用と洗濯を繰り返すことで生地の角が取れてきて、より豊かな表情へと変貌していくことでしょう。

秋のみならず、春や夏にもお召しいただけますから、着用頻度も自然と多くなりそうですね。

オンラインストアはこちらです


夜霧よ今夜も有難う ~ ASEEDONCLOUD/ Sankayo classic shirt

ここではない、どこかの国のお話。

秋から春にかけて開かれる、移動式のティーガーデンがありました。

ティーガーデンというのも聞いたことがあるようであまりなじみのない名前ですが、18世紀にロンドン及びその近郊流行した、一種の遊園地のようなものです。

庭園内にはたくさんの花が植えられていて、さらに遊歩道や生垣を利用した迷路が設けられたり、池や泉や彫像が配されていました。
その池では、ボートで舟遊びもできたとか。

木陰の休憩所として、オリエンタルな雰囲気のあずまやが設置されていて、庭園の中央に設けられた音楽堂での演奏を愉しみながら、軽食をとったりお茶を飲んだりするわけです。

ティーガーデンは男性、女性、子供、すべての人に開放された憩いの場所。
当たり前のようですが、わざわざそんなことを付記するのは、それ以前に交流の場として主流だったコーヒーハウスが男性専用だったから。
ですので、かつて女性が紅茶を愉しむには、自宅以外の選択肢がありませんでした(なお、男性はコーヒーハウスでもお茶を飲めたとか)。

そんな多くの人が集まる気持ちよい庭園ですから、温暖な4月~9月にかけてのみ開かれていたと聞きます。

これをふまえますと、冒頭の移動式ティーガーデンの開催時期は通常と逆転していますね。

その不思議なティーガーデンは、霧の収集家と呼ばれる女性が、癒しを求める人たちに向けて、霧の立ち込める時期に限定して開いています。

彼女がそこで着用しているのが、このSankayo classic shirtです。


Sankayo、すなわちサンカヨウ(山荷葉)は白くて小さな花を咲かせますが、雨に濡れるとその花びらがガラス細工のように透き通る、とても素敵な植物です。
涼しい山地~亜高山に自生し、濃霧のなかや、朝露に濡れた状況でその現象が見られると云います。

と、霧にまつわる名がつけられたこのシャツは、霧の収集家たる彼女にとって正装であり作業着でもあります。

しっかりとしたハリとコシがある中厚手の生地は、オーガニックコットンを用いて織られたもの。

生機をバイオウォッシュした以外に加工は施されておらず、素材の風合いがそのまま活かされました。
糸節やネップ、異原糸などがちらほらと混入していますが、それは決してネガティブではなく、むしろ風合いをより一層魅力的にしてくれています。

シャツ自体に目をやると、ペンなどを挿すのに具合のよい胸ポケット、広めのアームホールから生まれるボリューミーな袖など、

どこか可愛らしさを含ませながらしっかりと作業着としても考えられてデザインされているのがお判りになることでしょう。

そのうえで、控えめな丸襟やくるみボタン、

袖口の刺繍といったドレッシーな意匠が加えられ、一筋縄ではいきません。

作業着的なのに上品、キュートで骨太、そんな相反しそうな要素が、複雑に、そして美しく絡み合ったシャツです。

オンラインストアはこちらです


GO WEST! ~ あなたの街のユーフォニカ(名古屋篇)

二度あることは三度あり、三度あることは四度もあります。

その愉しさにすっかり店主本人が病みつきになってしまった出張ユーフォニカ、こんどは名古屋へお邪魔しますよ。

開催日時は下記の通りです。
10/5(土) 11:00-18:00
10/6(日) 11:00-18:00

名古屋といっても繁華街から少し外れた覚王山、そこが今回の会場となります。

日本で唯一仏舎利を安置している名刹、日泰寺

その参道の一本裏の四観音道沿いに、古い二階建ての木造アパートを改装したユニークな施設があるのをご存知でしょうか。

それが覚王山アパートです。

築約70年の建物の中に、作家の手づくり作品を扱うお店や古本カフェなどがぎゅっと集まっています。
クリエイターの多い覚王山ならではですね。

幸運なことにその一角であるレンタルギャラリーSoboさんをお借りすることができ、今回の名古屋出張が実現しました。

464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート1F(名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅1番出口より徒歩7分)

イベントでのお支払いにつきましては、
クレジットカード(一括払い)
または
キャッシュレス決済(楽天ペイ、Paypay、メルペイ、d払い)
のみの対応となりますこと、予めご了承願います。

なお、出張店につき、プレゼント包装は承っておらず、お渡しも紙袋のみの簡易的な形とさせていただきます。何卒ご容赦ください。

商品ラインナップは、いつも通り横浜の店の特色をそのまま持ち込むつもりです。

「そこでしか見ることができない、そこでしか買えない」をテーマとし、現在名古屋および周辺地域ではお取り扱いのないブランドを軸にして、メンズ・レディースともに秋冬物をご用意します。

くわえて、たとえば会場で実物を見てみたい、などご要望をいただければ、どんな商品でもお持ちします。
そうしたご希望がございましたら、発送のスケジュールの都合もありますゆえ、できれば9/30までにご連絡ください。

また、このイベントに際し、事前準備等も必要なため、10/4~6の3日間は仲町台の店舗と通販の出荷業務はお休みとさせていただきます(通販のご注文は承ります)。
どうぞご了承ください。

さて、実は覚王山アパート、建物の老朽化のため来年の3月をもって営業を終了してしまうこととなりました。

ですので、名古屋でのイベントは、場合によってはこれが最初で最後となるかも知れません。

辛うじて貴重なご縁の繋がったこの機会、多くの方と思い出を共有できることを祈っています。


エバー・グリーン ~ METHO/ Single yoke shirt & Bouquet of sailors

台風を追いかけるようにやってきた熱波が、どっかりと腰を下ろしてしまいました。

まだまだ蒸し暑い日々が続きそうな気配です。

しかしその一方で落ち着いて木々に目をやると、緑の鮮やかさはだんだんと鈍ってきていて、少しずつですが秋の前兆が見られます。

新緑のみずみずしさに冬の完全なる終わりと初夏の訪れを見出して心弾んだのも忘れ、いまや緑の陰りにほっと安心してしまうのだから、身勝手なものです。

こうして木々から彩度が抜けていくにつれ、装いの色も自然と重く暗くなっていきます。

が、だからこそここで緑の悦びを思い出してみるのも乙ではないでしょうか。



METHOの新定番Single yoke shirtに、2種類の違った魅力をもつ緑色が登場しました。

深く渋みのある色調のストライプは、どこか不思議な懐かしさを感じさせます。

一方で明るい黄緑色の大柄ギンガムチェックは、リネンが少し混ざっているのもあり清涼な雰囲気に。

さっぱりした色目は春夏の光を想起しますが、ワインレッドやダークブラウンなど、どっしりした秋らしい色と合わせると印象が変わりますよ。

Single yokeの何たるかは春のブログをご参照いただくとして、色柄だけでない追加事項を説明せねばなりません。

もともとこの型はユニセックスのフリーサイズ展開で、身長173cmの店主でジャストくらいの大きさではあるのですが、今回、よりゆとりをもったサイズが新たに設けらています。


そのため、以前のフリーサイズ相当をサイズ1、新しいサイズを2と、表記も変更されました。

ここでご注意いただきたいのが、サイズ2が1をそのまま大きくしたサイズではないという点です。
サイズ2は、1に較べて着丈がやや短く、肩幅と身幅を広く取ったリラックスフィットを意味します。

ですので、1も2も意図としてはユニセックス対応となります。
お好みや気分でお選びください。

なお、このライトグリーンギンガムはBouquet of sailorsもご用意しています。


セーラーカラーが二重になった構造で、この上部分のパーツを分離させて

胸元の紐で束ねることで、ブーケのような意匠へ変化します。

実は一時期ブランドとして展開を休止していたモデルですが、このたび晴れて再登場しました。

当店でもご好評賜っていた名作につき、とてもうれしい復活ですね。

夏にはもう辟易している、でもすぐに秋気分には切り替えられない、そんな方が多数派だと思いますが、こうした無理なく手に取れる服からだんだんと次の季節にシフトしてみては如何でしょうか。

オンラインストアはこちらです→
Single yoke shirt グリーンストライプ(1)/ ライトグリーンギンガム(1)(2)
Bouquet of sailors ライトグリーンギンガム


あらためてInstagramアカウント変更のおしらせ

すでに弊ブログや各SNSではお伝えしているのですが、7月に当店のInstagramアカウントがハッキングされ、現ログイン不可能の状態になっています。

そのため、旧アカウント(https://instagram.com/euphonica_yokohama)へのDMでのお問い合わせに対しては、ご対応することができません。

現在は新アカウント
https://instagram.com/euphonicayokohama
を運用しておりますので、こちらをフォロー願います。

なお、旧アカウントは白背景

新アカウントは黒背景のアイコンを使用しています。

たいへんご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。