リード・ビトウィーン・ザ・ラインズ ~ .URUKUST/ Canvas Tote Bag
3年以上にわたるコロナ禍がもたらした数多の変化のひとつとして、少なくとも当店で顕著だったのが、鞄をお探しになる方が激減したことでした。 電子決済の普及などもあって小さいバッグは世間を見てもそれなりの需要は感じられたものの...
3年以上にわたるコロナ禍がもたらした数多の変化のひとつとして、少なくとも当店で顕著だったのが、鞄をお探しになる方が激減したことでした。 電子決済の普及などもあって小さいバッグは世間を見てもそれなりの需要は感じられたものの...
定番の佳さは言うまでもなく、しかしそのうえで目が離せないのが、.URUKUSTのシーズン限定色です。 昨年冬のミネラルグレーとソイルブラウンも素晴らしい色でしたが、今年の色もまた美しさに息を飲みます。 灰色と茶色の絶妙な...
その実力を考えれば当然ではあるものの、正式な取扱いを開始してそう時間も経たぬうちに着々と支持を集め、当店に於ける地位を完全に確立した.UTUKUST。 どれも人気の定番色のみならず、季節限定の色もまた見逃せません。 この...
すでにキーケース、キーホルダーがご好評いただいている新羽発のレザーブランド.URUKUSUT。 お探しの方も多かった財布が入荷致しました。 極力パーツや金具を使うことなく、革本来の繊維の強さやしなやかさを活かしたものづく...
当店ではほぼきちんとお取り扱いがなかった一方で、しばしばご要望をいただいていたのが、キーケースやキーホルダーです。 ところが陳列スペースなどの問題があってなかなか展開には至らず、長らく少なくない方々を失望させてきてしまい...
先週末から開催中の.URUKUST & FLANGE plywoodのイベント、 土日のワークショップも遠方からご近所からと様々な方にお越しいただき、 そこで大きな花火が上がってしまったような感も無きにしも非ずで...
本日より.URUKUST & FLANGE plywoodのポップアップイベントが始まりました。 ちょうど東京横浜独逸学園ではオクトーバーフェストが行われており、 まさに仲町台DAYです。 是非併せて遊びにお越し...
港北経済新聞さんにて、 今週末の.URUKUSTワークショップ&ポップアップイベントの記事を掲載していただきました。 いつも有難うございます! http://kohoku.keizai.biz/headline/1568...
当店の位置する仲町台の隣りに、新羽(にっぱ)という駅があります。 仲町台よりさらに商業の色薄く、 基本的には農地と工場の町といっても過言ではないでしょう。 この駅からさらに少し離れたところで創作活動を行っているのが 気鋭...