倫敦の霧の向こうに 消えて行くような そんな夜がある ~ Ithe/ No.23-58-2-F-TP & No.60-LFG
1月も中旬になれば、少しずつ春物の新作も届き始めます。 とはいえ、いまは厳冬期真っただ中。 ロシアでは、場所によってはマイナス60度なんて強烈極まる寒波が到来したようですし、日本も寒さのピークはまだこれからといったところ...
1月も中旬になれば、少しずつ春物の新作も届き始めます。 とはいえ、いまは厳冬期真っただ中。 ロシアでは、場所によってはマイナス60度なんて強烈極まる寒波が到来したようですし、日本も寒さのピークはまだこれからといったところ...
表を歩いていると、ふと漂ってくる金木犀の香り。 もう秋は始まったとみてよいでしょう。 相変わらず途切れることなく新作が各ブランドから続々と届いており、店内も秋一色に染め上がりました。 そろそろ羽織ものが欲しい時期、けれど...
畢竟するに、服屋の仕事とは言葉やヴィジュアルなどを駆使して服の魅力を伝えることです。 ゆえにそのデザインのみならず、素材や生産現場の背景であったり、縫製など、そうした視点で語られることが必然的に多くなります。 ただ、それ...
お隣りセンター南に拠点を置く造園外構工事会社Brocante。 とても素敵なその仕事の裏付けとなる確固たる美意識は作業着にも貫かれており、スタッフの皆さんが着用するワークコートは、Itheが手掛けた特注品です。 このコー...
日常使いに於けるファイナルアンサーを作るべく、当店とItheが共同企画し2019年に世に出したNo.28-HTO。 お陰様で4年目を迎える今年になってもその人気は衰えず、この夏は限定色である杢グレーも登場しました。 この...
先日告知しましたItheの新作受注会。 快晴の下、本日より始まっています。 もちろんItheの受注会と並行して、続々届ている他のブランドの新作なども平常通りご覧いただけます。 すでにお伝えしておりますように、このGWは営...
いよいよゴールデンウィークというところで、唐突ながらイベントのお知らせです。 昨日まで東京・青山の直営店で行われていたItheの新作受注会、急遽当店にて開催する運びとなりました。 近々な話で恐縮ですが、会期は下記のとおり...
依然として暖かな陽気は戻らぬものの、日ごと夕暮れ時が遅くなってきて、冬の終わりが迫るのを何となく感じられてきました。 この長く陰鬱な疫禍も、冬とともに過ぎ去ってくれればいいのですが… さて、そろそろ春の外套が現実味を増し...
寒さはいよいよピークを迎えつつあり(先日の雪も思ったより降りましたね)、忌々しいコロナも第6波襲来と、まだなかなか春気分とはなりませんが、春物の新型はじめ入荷はまた再開してきていますので、また少しずつ新作を紹介してきたい...
冬の服といえば当然コートやセーターなどがまず頭に浮かび、シャツとなると二の次三の次くらいの立ち位置となるかも知れませんね。 しかし、無論のことながら冬にだってシャツは着ますし、それも必ず何かの下にというのを前提とする必要...