たとえるなら 空をかける ひとすじの流れ星 ~ ヒラキヒミ。/ P-38

絶賛開催中の男祭り『男には自分の世界があるPt.3』の会期と合わせてきたかのように、薩摩の地からあの怪盗ブーツが届きました。

今年始めに初登場、ご好評につき完売していたヒラキヒミ。の”P-38″です。

ヒラキヒミ。独自の木型”LUPIN”ならではのぐっと反った特徴的な爪先のラインなど、基本的には前回入荷時の路線を踏襲しながら、アッパーの革がイタリア製タンニン鞣し革からホーウィン社のクロムエクセルに、そして底付けの製法も変更されました。

以前は靴の内側から底を縫合するマッケイ製法を採用しており、すっきりしたシルエットでしたが、

今回からは底のコバを張り出し、甲の外側から縫合するステッチダウン製法へ。
靴底上部の縁に縫い目が見えますね。

これにより、構造的な軽さや屈曲性を維持しつつ、より木型に備わるボリュームが強調され、アニメ感が増しました。

ステッチダウン式の靴では比較的珍しいのですが、靴底はレザーです。

ヒールのトップリフトには耐久性の高いフランスTOPY製ラバーを用いています。

この生まれ変わったP-38、実は今回特別版も一足だけ作っていただきました。

それがこちら。

ほとんど変わらないように見えるかも知れませんが、底付けはdelightful toolの靴でもお馴染み、九分仕立てのハンドソーンウェルテッド製法で行われています。

ハンドソーンはその名の通り手縫いでアッパーとウェルトと呼ばれる甲の周囲に縁取りのように配置される部材を縫い合わせ、その次にウェルトとソールを接合する製法で、雑誌などでよく取り上げられるグッドイヤーウェルテッド製法の原型です。

頑強かつ靴底の交換によるダメージが少なく、グッドイヤーの靴よりも柔らかく足馴染みがよいという特徴を備えています。

靴底はビブラム社のラバーソール#2055を採用。

近似した意匠の所謂ダイナイトソールよりも地が肉厚で、重厚感に富みまた実際耐久性にも優れています。

この剛健なソールをミシンでしっかり縫合(この工程が手縫いでなくミシン縫いのものが九分仕立てと呼ばれます)、予期せぬ場所でインターポールに追われることになっても足元を気にせず切り抜けられることでしょう。

ちなみに、マッケイ式の旧タイプながら店主私物も履きこみ開始から早一年が経過しまして、足にだいぶ馴染み、そして渋い年輪が刻まれて参りました。

革や製法が異なるのですが、アッパーの表情の変化を感じていただければ幸いです。

delightful toolとはまた異なる革靴の世界、その魅力を是非お楽しみください。

オンラインストアはこちら→ P-38 ステッチダウン/ ハンドソーンウェルテッド


1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA